このやっかいな、

joshua0.wordpress.comのはてな場所

iPad Proは紙とペンを再発明できるか。インターフェースアップデートだったAppleイベント雑感。

9月のAppleイベント雑感。

f:id:yooks:20150910173720p:plain

Apple II、Lisa 頃からの根っからのAppleファンなので、ファン目線で書いている。

けれどApple製品の全てを手放しで褒めちぎるつもりはないし、Surface Pro 3も気になるしVAIO Z Canvasも気になっている。

iPhoneiPadは情報を閲覧にするは素晴らしいデバイスだけれど、複数のアプリケーションに渡ってドキュメントを作りあげるにはむいていない。

iOSのカーソル移動やコピーペーストの機能は進化が止まっていると思っている。iPadならまだしもiPhoneでのカーソル移動に関しては、やってられない。

コンピュータとはマイコンの頃からのつきあいなので、全てのPC作業をiPad でやらせようとも思っていない。

けど、今回 iPad Pro みてたらちょっと考えが変わってきた。

全部変えました。 “The only thing that's changed is everithing.”

今回のApple Event。事前リークの正確さが増し、One more thing の隠し球を楽しむことは出来なくなって久しい。

今回の “The only thing that's changed is everithing.” というキャッチフレーズは、リークを逆手に取っているようだった。

「予想の通りです、全部変えます」とこれでもかと言うくらいに変えてきた。

変わってないのは筐体デザインだけ。 

One more thingで言うことが残ってないって感じ。

とにかく変えたのはインターフェース。

3D タッチ

iPhoneの3D Touch、iPad ProのApple() Pencil と Smart Keyboard。Apple() TVのタッチサーフェースとSiriリモコン。あとはiPad mini 4とApple Watch。

画面を押し込む動作に別の意味を持たせる3D Touch。タッチの強さでショートカットやプレビューを表示するようだ。

これは使ってみないことには何とも言えないけど、MacBook のTouchpadの二本指スクロールみたいなもんで慣れたら戻れない気がする。

iOS 9+iPadの一部では、複数アプリ同時操作の仕組みが用意されるけど、iPhoneのサイズでは無理があるので解放されていない機能。

小さな画面で他の動作や他のアプリへの連携をとる仕組みを行うのが3D Touchかもしれない。

リモコンとしての Siri

 M9をAX9と1チップ化して消費電力を減らせたからなのか、Hey Siri が電源に接続されていないときにも使えるようだ。Perfumeも出演しているiPhone紹介映像で海外俳優が料理しながらSiriに話しかけていた。手に持っていなくてもiPhoneが操作できる

Apple TV はタッチサーフェースとSiriを載せたリモコン。TVは画面から離れて使うものだから、Siriくん大活躍。

「キーボードと鉛筆の再発明」ってのは言い過ぎか。

iPhone 6s、6s Plus、AppleTV、iPad Pro。様々発表されたけど、印象的なのはSmart Keyboard とApple() Pencil。

まず Smart Keyboard

製品紹介ページを見ていたらワクワクしてきた。

まあ、自分のやったことのアピールが上手い会社だこと。

ナイロンシートにエッチング加工をして導電性を持たせ、電力とデータをやりとり。充電も必要なければBluetoothのペアリングも必要ない。水をこぼしても大丈夫なように作られているようだ。裏地はマイクロファイバー製でiPadの画面を保護して綺麗にする。

iPad Pro 専用に作っているからがっちり割り切りっている。

本体と繋いでいないと使えないけれど、持ち運びの簡単さを考えるとiPhoneや普通のiPadでも使いたい。

Surface Pro のタッチカバーと同じ発想だし類似製品はたくさんあるけど、タッチデバイスに繋げるキーボードとしてはシンプルでよさそう。

打鍵感が分からないのでまだ分からないので、早急に触ってみたい。

そしてApple Pencil

圧力と傾きを検知して、濃淡効果を生み出す。

デモや紹介ページなどを見ていると、クリエイティブプロフェッショナル向けという印象をうけた。

Surface Pro 3 を意識した構成だけど、デモを見ているとVAIO Z Canvas がライバルという気もする。

f:id:yooks:20150910173312j:plain 

タッチデバイスとPCのOSが別であることの意味

今回のイベントで紹介されたOffice、Adobeのアプリ、医療アプリを見ていて感じるのは、PCではないからこそタッチデバイスに最適化したアプリケーションが作られていく期待が持てるという点。

日本人なので何でも出来るデバイスが欲しくなっちゃうけれど、アプリ制作者がタッチデバイスに最適化したアプリを作り込むかどうかにかかっていると考えている。

iPad ProはあくまでもiPadでありiOSで動いているからこそ、Macとは違うアプローチの解決手法 (アプリ) が発明されていくのが楽しみ。

ただ、一台ですまないから散財してしまうという問題が多分にあるのが困りもの。

「紙とペンの再発明」?

感圧タッチ、スタイラスペン。Siriのリモコン的側面の強化。

今までのインターフェースをすべて一つ上のステージに押し上げたと感じる発表だった。

タッチデバイスはコンテンツを閲覧して消費するという傾向が強いけれど、iPad ProにApple Pencil、Smart Keyboardを組み合わせることで、情報を素材として加工して入力するデバイスとして進化した印象を受けた。

「紙とペンの再発明」を目論んでいるのだろうか。本気でそれをしようとしているのはVAIO Z CanvasiPad Pro なのか。

 

* * *

と、書いてみるとファン目線ごりごりだったようだ。